自動車関連製造業の人事制度コンサルティングはお任せください

052-204-4780

お客様窓口 9:00~(土日定休)

ご相談・お問い合わせ

SERVICE

サービス            

~御社オリジナルケーススタディを使用した~ 方針管理・目標管理研修

社員と会社をつなぐ”目標”で、組織をよい状態に導くマネージャーへ

管理職 講師派遣型研修
サービス内容
  • ねらい

    ①目標設定(目標管理)の基本的考え方を理解・習得する

    ②ビジネス環境によって何に重点を置くべきか、その考え方と手法について理解・習得する

    ③部下への役割分担と目標設定方法についての具体的手法を理解・習得する

    ④部下へ目標を展開する(伝える)方法と動機付けについて理解・習得する

  • 研修期間・参加定員

    ▼研修日数 1日(カスタマイズ可)
    ▼定員   30名以内
    ▼会場   グループワーク(4~5G)が出来る広さ
    ▼開催時期 目標設定前
    ▼研修料金 400,000円(1日)~
    ▼ケーススタディ料金 1,800,000円(1ケース)

  • サービス内容

    ①自組織のおかれた環境やコンペチタとの関係 において、今何に重点を置くべきかを考える
    ⇒役割分担にあたっては、環境変化に関係なく「彼には○○をやらせたい」となりがち。この環境下なら何を絶対達成すべきかを考えたうえで役割分担ができるようになります。

    ②担当組織の力を最大限に発揮する役割分担分担や目標の与え方を学ぶ
    ⇒役割分担や目標は与え方によって、毒にも薬にもなるもの。どのように進めると部下の力を最大限に発揮でき、活躍を促進できるか?受講者全員で議論し理解を深めて頂きます。

    ③部下の貢献意識を引き出す目標設定面談
    ⇒目標は設定しただけでは意味が薄く、部下のハラに入れ、自らポジティブに取り組むようにすることが重要。その面談の進め方やポイントを理解して頂きます。

  • 特徴

    ①重点指向による役割分担・目標設定が身につきます
    ⇒人と仕事のマッチングにあたって仕事(目標)の達成に重点を置いて行う役割分担方法が身に付きます。

    ②部下達の力が最大限に発揮できる役割分担と目標設定ができる
    ⇒御社の実態に合わせたケーススタディを使うことで、部下への役割分担や目標設定の具体的なポイントを理解できます。

  • カリキュラム

この内容について「お問い合わせ」はこちら
効果

―予想効果-

自組織の役割分担にあたって重点指向の考え方が身に付きます
②部下の活躍を促し、受講者の担当組織全体の成果向上につなげます

一覧に戻る

募集情報 RECRUIT